金継ぎに必要なものの購入先

パリで、金継ぎに必要な消耗品をどこで購入したのかを書きたいと思います。

  • 紙ヤスリ・耐水ペーパー
  • アルコール
  • マスキングテープ

これらは、ホームセンターで購入しました。具体的には、LeroyMerlin, BHV, Bricolamaなどです。紙ヤスリは、できれば耐水のもので、目の粗さの目安は、粗削り用として300番くらいのものと、滑らかにする用の2000から5000番くらいのものを購入しました。

  • アルコール
  • 使い捨てゴム手袋

これらは、アマゾン・フランスで購入しました。アルコールは、ホームセンターでも購入しました。

  • 小筆

絵画用の細い筆を探して、BHVの趣味のコーナーへ行きました。3から5ユーロほどで購入できました。

  • ダイヤモンドヤスリ

アクセサリーなどの、金属加工用のショップで購入しました。Cookson CLALというサイトです。ダイヤモンドヤスリは、さまざまな形状がセットになっているものを購入しました。陶器の破片を面取りする際に、紙ヤスリより使い勝手が良いので、おすすめです。20ユーロ以下くらいだったでしょうか。

  • サラダ油、小麦粉など

スーパーマーケットで購入しました。洗浄用なので、なんでも大丈夫かな、という気がします。1,2ユーロほどでしょうか。小麦粉は一応細かい方が良いのかな、と適当に薄力粉にしました。

  • その他 シャワーオイル 肌荒れクリーム等

漆が手についたときに、洗浄するのですが、もともと皮膚が弱く、ボディソープは石鹸系のものではなく、オイル系のものを使っています。オイル由来ですが、泡立ってしっかり洗浄できます。Pharmacie薬局で購入できます。漆の落ちやすさに関しては、普通のハンドソープと変わらない印象ですので、なくても大丈夫かと思います。乾燥肌用のクリーム、蕁麻疹用のクリームも常備しているので、かぶれたり、乾燥肌になったりしたときに使用しています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。